3Dプリンターでカチューシャを作ってみた。
といっても、目的はきちんとあり頭の上にデバイスを浮かせた形でマウントしたいと考えた。
そのためには、まず頭に装着するものが必要と考え、後に電子デバイス等をマウントできる構造のカチューシャを作った。
rapportを考える
What is rapport?
と聞かれた際に、明確に説明できないため、記事にしてしっかりと言葉をまとめる。
基本的には“Customer-employee rapport in service relationships”1の内容をまとめたものとなっている。
-
Gremler, Dwayne D and Kevin P Gwinner, “Customer-employee rapport in service relationships,” Journal of Service Research, 2000, 3 (1), 82–104. ↩
電算部老人会のLTに登壇した
今日は、群馬高専の電算部のOB会、電算部老人会のLTがあったため、参加し登壇させていただいた。
お題は、VS Codeのユニークな使い方。
VS Codeは非常に拡張性が高いというユニーク性を持つため、その一部を紹介した。
FFmpeg 時間指定、形式変換メモ
FFmpegでmkvをgifにする際に少し調べたため、後で利用しやすいようにメモを残しておく。
Markdownブログにフォントを導入する
3Dプリンタ組み立てた
3Dプリンターが届いてから、研究の実験が始まり、論文執筆も始まり、時間が取れず10日ほど経ってしまった。 やっと時間と精神の余裕が少し出たので、思い切ってNEPTUNE2を組み立てた。
被験者実験の実験手順
被験者実験の実験手順をまとめる。
ユーザビリティ実験のアンケート項目
遠隔対話インタラクションシステムのユーザビリティを計測するために、7つの指標について、7段階リッカート尺度の質問を行う。
以下に質問事項をまとめる。
UnityProjectをOculusQuest2に対応させる
Unity 2021.1.16f1において、既存のプロジェクトをOculus Quest2で実行できるよう環境を変更する。
既存のStandaloneプロジェクト(Windowsアプリケーション)も実行できるはず。
3Dプリンタ買った
作りたいものを研究室ではなく自宅で作りたくなったので、
3Dプリンターを買いました。